てぃーだブログ › もみほぐし・整体チチンプイプイ › ボディーケア › 健康 › 足の疲れケア

2024年09月06日

足の疲れケア

こんにちは、ハッピー整体師サンゴ49..です😀

前日歩き過ぎて軽く足が疲れたみたいー😅

こんな時は、セルフケアをして足の疲れを取らなければいけないですねぇ

まず足の疲れには2種類有ります。
1.ふくらはぎから足首、足裏にかけて痛み、だるさ、むくみが有る。
2.足全体が重くだるさやむくみが有る。

1.に関しては膝裏リンパ(老廃物の通り道)や膝裏から3㌢外側の筋肉が緊張収縮して動脈(栄養と酸素を送る)を圧迫し起こる足の痛み、だるさ、むくみが主ですねー🙂

2.に関しては股関節辺りの鼠径(ソケイ)リンパを周りの筋肉が緊張収縮して起こる、だるさやむくみが主ですねー🙂

1.のセルフケア 
膝セルフケア1
テニスボールを2個テーピングして膝裏へ押し当てて上下へ動かしながら2分程揉みほぐす。膝裏リンパ周りの筋肉収縮緊張が取れて足の痛みやむくみが軽く楽になります😁

2のセルフケア
股関節セルフケア
うつ伏せになり疲れの有る足側の股関節辺りにテニスボールを2個テーピングして押し当てて軽く動かしながら2分程揉みほぐす。股関節辺りの鼠径リンパ周りの筋肉収縮緊張が取れて足の疲れむくみが軽く楽になります😊

足の疲れむくみが有る場合はテニスボールセルフケアをして足も軽く元気になるなるー🤗

予約する
もみほぐし・整体チチンプイプイ
https://beigeserow50.sakura.ne.jp/


同じカテゴリー(ボディーケア)の記事
腰痛ケア2
腰痛ケア2(2024-11-15 10:00)

腰痛ケア
腰痛ケア(2024-11-13 10:00)

首捻じりストレッチ
首捻じりストレッチ(2024-11-09 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
糸数..
糸数..
名前、糸数保..
1967.4/1.沖縄県南城市玉城字船越で生まれる。最終学歴、玉城中学校。社会人になり、板前、サラリーマン、を経て40歳より整体師になり現在に至る。
性格、明るいです。