2024年09月14日
聴覚セルフケア
こんにちは、ハッピー整体師サンゴ49..です
最近サンゴ49..右耳の聴こえが左耳の聴覚より悪いような感じがあります。 実際サンゴ49..は19年程前に右耳の急性中耳炎で鼓膜を切開治療をした経緯が有るので耳のトラブルには敏感です
そんな事も有り今回は、聴覚セルフケアやってみますー
そもそも耳の聴こえが悪くなる、耳の詰まり感が有る、耳鳴りが出て来る等など どうしてそんな症状が出て来るのでしょうか?色々調べてみると加齢、免疫力低下、睡眠不足、ストレス、食生活の乱れから来る病名(外耳炎、中耳炎、内耳炎、突発性難聴等など)が多いですねー
もっと深くサンゴ49..なりに調べてみると耳の聴こえが悪くなるのは、耳の中に有る内耳の一部である蝸牛(かぎゅう)が上手く機能しない事で耳の聴こえが悪くなるみたいです。簡単に言えば、内耳につながる神経への血行不良が聴覚の機能を低下しているみたいですねー
又、耳の詰まり感が出る場合は、耳の一部、鼓膜から中耳辺りになんだかの原因で炎症が出て水が溜まり耳の詰まりが出ている事が多いみたいですねーこちらも簡単に言えば中耳内に溜まっている水が抜ければ詰まり感が良くなるみたい(抗生物質のお薬等で良くなるみたい)

サンゴ49..の場合そこまで酷くなっていないので、自分で出来る耳セルフケアをしますー
画像1

1耳門(じもん)ストレス、疲労による耳鳴り軽くなる。耳周辺のリンパの流れがなめらかになる。
2聴宮(ちょうきゅう)耳鳴り耳詰まりが軽くなる。
3聴会(ちょうえ)耳鳴り難聴、中耳炎、外耳炎が軽くなる。
4翳風(えいふう)耳の後ろ付け根、口を開けると凹む所、全身の気の流れや血流がなめらかになる。
画像2

5外鼻(がいび)
6内鼻(ないび)どちらも鼻詰まりや顔のむくみが軽くなり耳詰まりが軽くなる。
人差し指や中指などで軽く押しもみする(2分程)
セルフケア後は耳鳴りが軽くなった感じしましたー
予約する
もみほぐし・整体チチンプイプイ
https://beigeserow50.sakura.ne.jp/

最近サンゴ49..右耳の聴こえが左耳の聴覚より悪いような感じがあります。 実際サンゴ49..は19年程前に右耳の急性中耳炎で鼓膜を切開治療をした経緯が有るので耳のトラブルには敏感です

そんな事も有り今回は、聴覚セルフケアやってみますー

そもそも耳の聴こえが悪くなる、耳の詰まり感が有る、耳鳴りが出て来る等など どうしてそんな症状が出て来るのでしょうか?色々調べてみると加齢、免疫力低下、睡眠不足、ストレス、食生活の乱れから来る病名(外耳炎、中耳炎、内耳炎、突発性難聴等など)が多いですねー
もっと深くサンゴ49..なりに調べてみると耳の聴こえが悪くなるのは、耳の中に有る内耳の一部である蝸牛(かぎゅう)が上手く機能しない事で耳の聴こえが悪くなるみたいです。簡単に言えば、内耳につながる神経への血行不良が聴覚の機能を低下しているみたいですねー

又、耳の詰まり感が出る場合は、耳の一部、鼓膜から中耳辺りになんだかの原因で炎症が出て水が溜まり耳の詰まりが出ている事が多いみたいですねーこちらも簡単に言えば中耳内に溜まっている水が抜ければ詰まり感が良くなるみたい(抗生物質のお薬等で良くなるみたい)

サンゴ49..の場合そこまで酷くなっていないので、自分で出来る耳セルフケアをしますー

画像1

1耳門(じもん)ストレス、疲労による耳鳴り軽くなる。耳周辺のリンパの流れがなめらかになる。
2聴宮(ちょうきゅう)耳鳴り耳詰まりが軽くなる。
3聴会(ちょうえ)耳鳴り難聴、中耳炎、外耳炎が軽くなる。
4翳風(えいふう)耳の後ろ付け根、口を開けると凹む所、全身の気の流れや血流がなめらかになる。
画像2

5外鼻(がいび)
6内鼻(ないび)どちらも鼻詰まりや顔のむくみが軽くなり耳詰まりが軽くなる。
人差し指や中指などで軽く押しもみする(2分程)
セルフケア後は耳鳴りが軽くなった感じしましたー

予約する
もみほぐし・整体チチンプイプイ
https://beigeserow50.sakura.ne.jp/