てぃーだブログ › もみほぐし・整体チチンプイプイ › 暮らしの情報 › 健康 › 発酵食品を食べて生活習慣病予防

2024年09月22日

発酵食品を食べて生活習慣病予防

こんにちは、ハッピー整体師サンゴ49..です😀

サンゴ49..も50代も後半に差し掛かり益々身体の健康管理をしっかりしないといけないなーと思う今日このごろです😀

お陰様で身体の不具合は今のところ無いですが、毎日楽しく明るい日常を過ごして行くにはやっぱり常日頃の食生活、適度な運動、しっかり睡眠を取る事だとサンゴ49..は思います。

その中でも病気にならない為には発酵食品の食事を摂る事これが一番です!
発酵食品とは微生物(乳酸菌、酵母菌、麹菌)の働きによって食材の旨味がアップし栄養が増えて内蔵の消化が良くなる等の効果が得られる😃

発酵食品色々
野菜類:キムチ、ぬか漬け、ザーサイ等
魚類:かつお節、塩辛等
豆類:納豆、豆腐よう、臭豆腐等
肉類:生ハム、サラミ等
乳製品:ヨーグルト、チーズ、発酵バター等
調味料:醤油、味噌、酢、みりん等
飲料水:甘酒、碁石茶、プーアル茶等
酒類:日本酒、ビール、泡盛、焼酎、ワイン、ウイスキー等
パン、デザート:パン、ナタデココ、チョコレート等
発酵食品1
発酵食品2
ここにあげたのは一部の発酵食品ですまだまだいっぱいの発酵食品があります。

発酵食品を摂ると腸内環境の調整、身体の代謝アップ、悪玉コレステロールの除去、抗酸化作用、ストレス軽減等、身体のに摂って良いことだらけなので有ります。

発酵食品を食べて病気にならない身体作りをしましょう😀

予約する
もみほぐし・整体チチンプイプイ
https://beigeserow50.sakura.ne.jp/


同じカテゴリー(暮らしの情報)の記事
長命草パワー
長命草パワー(2021-01-20 09:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
糸数..
糸数..
名前、糸数保..
1967.4/1.沖縄県南城市玉城字船越で生まれる。最終学歴、玉城中学校。社会人になり、板前、サラリーマン、を経て40歳より整体師になり現在に至る。
性格、明るいです。