てぃーだブログ › もみほぐし・整体チチンプイプイ › 腰痛セルフケア › ボディーケア › 簡単腰痛予防ストレッチ

2024年10月09日

簡単腰痛予防ストレッチ

こんにちは、ハッピー整体師サンゴ49..です😀

朝起きると腰周りが張って重いーなんて事、有りませんか?よくある急性腰痛(ギックリ腰)は起床後2時間以内が多いみたいですねー
原因として就寝中は体温が下がり細胞内の水分と酸素の減少により筋肉内毛細血管の血行不良によって筋肉が緊張収縮それを引き金に腰周りが張ったりギックリ腰になったりするみたいですねー🙄

と言う事で今回は簡単腰痛予防ストレッチをやってみましたー😀

簡単腰痛予防ストレッチでもここの筋肉だけストレッチすれば凄く腰周りが軽く楽になる筋肉大腿二頭筋にスポットを当ててストレッチ実践ー

大腿二頭筋はハムストリング(太腿の裏)の中の筋肉の一つです。他にも半腱様筋、半膜様筋をあわせた3つの筋肉がハムストリングと言われています。その中でも大腿二頭筋(坐骨~膝の曲がり角までくっいている外寄りの筋肉)を柔らかくしておくと腰痛はほぼ出ないと言われる程、重要な筋肉ですよー😃

早速大腿二頭筋ストレッチやってみたー
画像1
ハムストリング
始めに左足を曲げた状態で右足を伸ばします。

画像2
ハムストリング2
腰を軽く曲げながら左手で右足指(足指を掴めなかったら足首でも良いです)外側を掴みハムストリング外側を60秒程ストレッチ!

終わったら反対側のハムストリングも同じようにストレッチします。

ハムストリングストレッチ後は腰周りが軽く楽になっていますねー😃

予約する
もみほぐし・整体チチンプイプイ
https://beigeserow50.sakura.ne.jp/


同じカテゴリー(腰痛セルフケア)の記事
腰痛ストレッチ5
腰痛ストレッチ5(2024-10-16 10:00)

腰痛ストレッチ4
腰痛ストレッチ4(2023-08-18 09:00)

腰痛ストレッチ3
腰痛ストレッチ3(2023-08-11 09:00)

腰痛ストレッチ2
腰痛ストレッチ2(2023-08-10 09:00)

腰痛ストレッチ
腰痛ストレッチ(2023-08-09 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
糸数..
糸数..
名前、糸数保..
1967.4/1.沖縄県南城市玉城字船越で生まれる。最終学歴、玉城中学校。社会人になり、板前、サラリーマン、を経て40歳より整体師になり現在に至る。
性格、明るいです。